Blog

自らの業績を伸ばしていきたい方にご活用いただけます

これまでに数多くの経験を積んできた熟練のスタッフが執筆中

営業職を担う際の心構えやコーチング時に気を付けている点、あるいは吹奏楽部の顧問として指導しなくてはならない場合の難しい点と得られる達成感など、多種多様な内容にてブログを更新しております。

記事のリクエストも常時受け付けております。少しでも多くのお客様に心の底から満足していただくことがスタッフ全員にとっての目標です。これまでに培った知識やノウハウを活用しつつ、可能な限りリクエストに応えますので、どなた様も安心してお越しください。

  • 石川 聡

    これからのセールスマンの人材育成とは?コー...

    2020/07/29
    おはようございます。コロナ第二波騒ぎの真っただ中ですね。東京都民のカテゴリーになりますので、連休含めて他府県にも出られず巣ごもり状態です(泣)。そんな中で今後のセールスマンの人材育成はど...
  • DSC_9443

    アフターコロナの新しい営業スタイルは?どう...

    2020/07/16
    一度終息しかかったに見えたコロナも再び拡大傾向に向かい始めました。自粛派と経済再生派のポジショントークは日に日に熱を帯びていっていますね~。私は医療も経済も専門家ではありませんので何が正...
  • 石川 聡

    アフターコロナの会社組織 ミレニアル世代が...

    2020/07/09
     多くの企業で円滑な世代交代が大事であると言われています。しかしミレニアル世代と言われる「Y世代」への世代交代は中々苦労しているようです。しかし私個人の意見としては、それはY世代の方々の責...
  • DSC_9237

    アフターコロナで営業社員の意識ははどう変わ...

    2020/06/29
     昨夜の都内のコロナウィルス新規感染者が60人。中々ウィルスは終息してくれませんね。早く収まって欲しいと願う一方で、仮に収まったとしても、もう完全に元の世界には戻らないとも思っています。な...
  • yjimage[4]

    営業マンがモチベーションについて悩む理由

    2020/06/26
     世の中たくさんの業種や仕事がありますが、この営業・セールスの世界には本当に頻繁に「モチベーション」という言葉が登場します。他の職種やプロのアスリートの世界などでもこの言葉を聞くことはあ...
  • 石川 聡

    営業成績アップとコーチングの関係 意図的に...

    2020/05/13
     前回は環境の激変により「変わらざるを得ない」状況により変化していく例をお話ししました。このように自分にとっては「有難くない」きっかけで変化するのではなく、意図的に自分の望むような変化を...
  • yjimage[5]

    営業成績アップとコーチングの関係 自分を変...

    2020/05/07
    さて、頑なまでに自己の変化を拒む恒常性維持機能(ホメオスタシス)のご説明をしましたが、そんな中で変化が可能なきっかけは2点あると申し上げました1:環境の激変2:小さい事の積み重ね今日はまず...
  • yjimage[2]

    営業成績アップとコーチングの関係 そう簡単...

    2020/05/06
    前回は恒常性維持機能(ホメオスタシス)について簡単にお話しました。自分はそうは簡単には変えられません。冷静に考えれば当然ですよね。そう簡単に自分らしさがころころ変わっていったら自我の崩壊...
  • 営業マン

    営業成績アップとコーチングの関係 自分は変...

    2020/05/01
     前回は「しなければならない」言葉のレベルアップへの障害について簡単なメカニズムをご説明しました。「言霊」とは言いますが、怖いと思いませんか?ちょっとした言葉でもその選択は紐解くと自身の...
  • コーチング

    営業成績アップとコーチングの関係 その考え...

    2020/04/28
     前回は初めてセミナーにて聞いた心理面の変化の必要性のさわりをご紹介しました。あれから私自身様々な育成のシーンを体験し、出た結論は「まさにその通り」というものでした。今回からは少しの間心...
  • アスリートと営業マン

    営業成績の向上とコーチングの関係 元アスリ...

    2020/04/22
    前回は保険販売日本一になった保険営業マンのコーチの登場をお話ししました。元体育教師でその後は経営者。大成功の後、セミリタイアし南国に行くもその生活に一か月で飽き、帰国した後自身の使命が「...
  • コーチング

    営業成績向上とコーチの関係 セミナーで登場...

    2020/04/19
    先日は私自身が聞いたセミナーの内容をお伝えしました。いきなり日本一になった保険セールスマンの秘訣は「コーチを付けた」ということでした。「成績を倍増以上にしたいのならコーチを付けなければ無...
  • 営業マン

    営業成績の向上とコーチングの関係 生命保険...

    2020/04/17
    前回はコーチをどういう人に頼めばいいのか?という事のポイントの1番目に「社外の人」、「業界外の人」を挙げました。これに関しては意外に思ってらっしゃる方も多いと思いますので、外資系生命保険会...
  • 石川 聡

    営業成績の向上とコーチングの関係 誰にコー...

    2020/04/16
    前回までは営業マンの上司がコーチとなった場合その心理的な障壁の為成果を出すのは極めて難しいといった内容のお話をさせて頂きました。ではどういった方にコーチを頼むのがよいのでしょうか? 特に...
  • コーチング

    営業力向上とコーチングの関係 上司はコーチ...

    2020/04/13
    おはようございます。先週は上司は営業マンのコーチになれるのか?ということについて難しい心理的な障壁についてご説明しました。今日はその障壁についてもう少し詳しく事例をご紹介しますね。一般的...
  • 上司と部下

    営業力向上とコーチングの関係 上司はコーチ...

    2020/04/08
    おはようございます。前回のコンテンツでは上司が部下のコーチとなりコーチングする事は難しいと申し上げました。勿論会社や上司の人間性によっては例外はありますが、一般的な上司と部下の関係ではコ...
  • 営業マン

    営業力向上とコーチングの関係 上司はコーチ...

    2020/04/06
    先日は営業に伴う様々な課題全てを一人で解決してしまうごく一部の「スーパー営業マン」がどんどん成績を伸ばしていく一方で、大半の「普通の営業マン」は徐々に疲弊し、モチベーションと共に成績がダ...
  • 営業マン

    営業力向上とコーチングの関係 自分で全てを...

    2020/04/02
     前回は営業マンが全部自分ひとりでこなさなければならない現状をご説明しました。具体的には販売のスキルだけでなく、顧客のアポイントや状況の確認。実績がきちんと出せるような予定と進捗の管理。...
  • yjimageCMHU0TDO

    営業にコーチを付ける目的 営業力向上とコー...

    2020/03/28
    何故営業マンの成績向上のためにコーチが必要なのか?これを考える前にまずご自身の現状の環境について振り返ってみましょう。いかがですか?例えばアスリートであればコーチやトレーナーが技術指導や...
  • 代表者写真

    営業にコーチを付ける目的 営業力向上とコー...

    2020/03/27
    現在アスリートの世界ではほぼ例外なく選手に対し「コーチ」の存在があります。しかし営業の世界では上司はいてもコーチはいません。そうすると営業マンはビジョンメイキングやメンタル管理など全て一...
< 12 >

NEW

  • これからのセールスマンの人材育成とは?コーチングの新時代

    query_builder 2020/07/29
  • アフターコロナの新しい営業スタイルは?どういう人が生き残るのか

    query_builder 2020/07/16
  • アフターコロナの会社組織 ミレニアル世代が企業の主役に

    query_builder 2020/07/09
  • アフターコロナで営業社員の意識ははどう変わるのか?大きく変わる3つとは

    query_builder 2020/06/29
  • 営業マンがモチベーションについて悩む理由

    query_builder 2020/06/26

CATEGORY

ARCHIVE

ビジネスの場にて大きな成功を収めたい方、または管理職に抜擢されたもののこれまで経験が無く、どのように組織をマネジメントしていけばいいかがわからない方など、あらゆるお客様にご活用いただける内容にてブログを執筆しております。たとえばクライアントの元へ訪れる際のマナー、あるいは大事な商談を前にしての心構えなどさまざまな内容で記事を執筆しており、それを読んでくださった方々から頂戴する評価は非常に高いです。記事を執筆しているスタッフもこれまでに数多くの経験をつみかさねてきたプロフェッショナルであり、自らの知識を柔らかくかみ砕いたうえで公開していることから評判が非常に良いです。

なお、「管理者となる際に気をつけるべきことについて知りたい」「代表はこれまでにどのような会社にて働いてきたかを読みたい」など、記事内容に関するリクエストも受け付けておりますので。お気軽にご連絡ください。