Blog

自らの業績を伸ばしていきたい方にご活用いただけます

これまでに数多くの経験を積んできた熟練のスタッフが執筆中

営業職を担う際の心構えやコーチング時に気を付けている点、あるいは吹奏楽部の顧問として指導しなくてはならない場合の難しい点と得られる達成感など、多種多様な内容にてブログを更新しております。

記事のリクエストも常時受け付けております。少しでも多くのお客様に心の底から満足していただくことがスタッフ全員にとっての目標です。これまでに培った知識やノウハウを活用しつつ、可能な限りリクエストに応えますので、どなた様も安心してお越しください。

  • 石川 聡

    営業成績アップとコーチングの関係 意図的に...

    2020/05/13
     前回は環境の激変により「変わらざるを得ない」状況により変化していく例をお話ししました。このように自分にとっては「有難くない」きっかけで変化するのではなく、意図的に自分の望むような変化を...
  • yjimage[5]

    営業成績アップとコーチングの関係 自分を変...

    2020/05/07
    さて、頑なまでに自己の変化を拒む恒常性維持機能(ホメオスタシス)のご説明をしましたが、そんな中で変化が可能なきっかけは2点あると申し上げました1:環境の激変2:小さい事の積み重ね今日はまず...
  • yjimage[2]

    営業成績アップとコーチングの関係 そう簡単...

    2020/05/06
    前回は恒常性維持機能(ホメオスタシス)について簡単にお話しました。自分はそうは簡単には変えられません。冷静に考えれば当然ですよね。そう簡単に自分らしさがころころ変わっていったら自我の崩壊...
  • 営業マン

    営業成績アップとコーチングの関係 自分は変...

    2020/05/01
     前回は「しなければならない」言葉のレベルアップへの障害について簡単なメカニズムをご説明しました。「言霊」とは言いますが、怖いと思いませんか?ちょっとした言葉でもその選択は紐解くと自身の...

NEW

  • これからのセールスマンの人材育成とは?コーチングの新時代

    query_builder 2020/07/29
  • アフターコロナの新しい営業スタイルは?どういう人が生き残るのか

    query_builder 2020/07/16
  • アフターコロナの会社組織 ミレニアル世代が企業の主役に

    query_builder 2020/07/09
  • アフターコロナで営業社員の意識ははどう変わるのか?大きく変わる3つとは

    query_builder 2020/06/29
  • 営業マンがモチベーションについて悩む理由

    query_builder 2020/06/26

CATEGORY

ARCHIVE

ビジネスの場にて大きな成功を収めたい方、または管理職に抜擢されたもののこれまで経験が無く、どのように組織をマネジメントしていけばいいかがわからない方など、あらゆるお客様にご活用いただける内容にてブログを執筆しております。たとえばクライアントの元へ訪れる際のマナー、あるいは大事な商談を前にしての心構えなどさまざまな内容で記事を執筆しており、それを読んでくださった方々から頂戴する評価は非常に高いです。記事を執筆しているスタッフもこれまでに数多くの経験をつみかさねてきたプロフェッショナルであり、自らの知識を柔らかくかみ砕いたうえで公開していることから評判が非常に良いです。

なお、「管理者となる際に気をつけるべきことについて知りたい」「代表はこれまでにどのような会社にて働いてきたかを読みたい」など、記事内容に関するリクエストも受け付けておりますので。お気軽にご連絡ください。