営業成績の向上とコーチングの関係 誰にコーチを頼めばよいのか?
前回までは営業マンの上司がコーチとなった場合その心理的な障壁の為成果を出すのは極めて難しいといった内容のお話をさせて頂きました。ではどういった方にコーチを頼むのがよいのでしょうか?
特にこうでなければならないという明確なしばりはありませんが、いくつかのポイントを列挙したいと思います。
1:社外(業界外)の人にお願いする
2:秘密を厳守できる信頼のおける人にお願いする
3:話を遮らずきちんと聞いて共感をしてくれる人にお願いする
4:自身の良い点に気付かせてくれる人にお願いする
5:セッション終了後に前向きな気持ちにさせてくれる人にお願いする
こんな感じでしょうか?いかがでしょう?こんな人は身近にいらっしゃいますか?もしいらっしゃったとすればそれはとても幸運な事です。是非迷わずにその人にコーチをお願いしましょう!
実際はそんな人を見つけられる方は少ないでしょう。そんな場合はやはり上記の要素を満たしている人は専門家、つまりプロのコーチにお願いするのがベストであると言えます。
それにしても社外であったり、業界外であるというポイントが一番最初に挙がっている事に疑問をお持ちの方は多いのではないでしょうか?普通に考えると自身の成績をアップさせるにはその会社や商品や業界事情に詳しい人にお願いする方が効果がある様に思われます。しかし小手先のセールストークや商品知識、或いはクロージングの仕方などを取り入れたとしても、一瞬はその効果が出るかもしれませんが、長続きはしません。ある程度時間が経過すると又元のレベルの成績に戻っていくのです。不思議なことに..
商品知識だけ深くても、セールストークだけ上手でもトップセールスマンにはなれません。では、どういった要素が必要なのでしょうか?明日以降ご説明していきます。
NEW
-
query_builder 2020/07/29
-
アフターコロナの新しい営業スタイルは?どういう人が生き残るのか
query_builder 2020/07/16 -
アフターコロナの会社組織 ミレニアル世代が企業の主役に
query_builder 2020/07/09 -
アフターコロナで営業社員の意識ははどう変わるのか?大きく変わる3つとは
query_builder 2020/06/29 -
営業マンがモチベーションについて悩む理由
query_builder 2020/06/26